私はNFL(アメフト)の試合を見るのが大好きです。いつもNHK/BS1で見てきたのですが・・・2021年シーズンからNFLの試合中継がなくなりました。
そして、今年の2022年シーズン(2022-2023)も、NHK/BS1でNFLの試合放送はありません。
NFL(アメリカンフットボール)は、これまでNHKのBS放送で視聴することができました。何らかの経費削減により、NFLは放送されなくなったようです。
NHKでは2018年以前、レギュラーシーズンは週に2~3試合は録画放送されていました。2018年からは1試合しか放送されなくなって、何やら嫌な予感はありました。
NHK/BS1はレギュラーシーズンだけでなく、一番盛り上がるプレーオフ、スーパーボウルなどすべての試合が放送されません。
・・・ショックです。
地上波テレビでNFLが無料で見られるの、日テレの「オードリーのNFL倶楽部」のみです。ただし30分番組なので、ダイジェスト放送です。
NHKで見られないのは残念ですが、2022年シーズンのNFLを見る方法を紹介してきます。
まずは結論ですが、NHKのように日本語解説・日本語実況でNFLの試合を楽しむならCS有料放送「日テレG+」があります。
他にもVODサービスはありますが、基本は英語実況・英語解説になります。
ただし「NFLゲームパス(VOD)」は、2021年から週3試合ほど、日本語実況・解説が付くようになりました。(※2022年は日本語解説があるのか不明です)
今のところ、日本語解説で楽しむならCS有料放送「日テレG+」がオススメです。初月は無料でお試し可能です。
NFL2022年シーズン開幕戦はいつから?
NFL開幕戦「ビルズVSラムズ」は、2022年9月8日(木)に開催されます。日本時間では、2022年9月9日(金)の午前中9時20分から試合開始です。
テレビ中継ではCS放送「日テレG+」、VODでは「DAZN」「NFL Game Pass」で生中継されます。
テレビでNFL無料視聴できるは「オードリーのNFL倶楽部」
テレビで唯一、NFLを無料で見る方法は日テレの「オードリーのNFL倶楽部」のみです。
オードリーがMCをしているアメフト番組で、少しバラエティ要素があり、初心者でも楽しめる番組になっています。
2022年のスーパーボウルは、オードリーをゲストに迎え、「日テレ」で録画放送されました。
ただし「オードリーのNFL倶楽部」は、試合はダイジェスト放送で1試合をフルで見ることはできません。
また、あくまで推測ですが、2023年に開催されるスーパーボウルも、2022年と同様に「日テレ」で録画で放送されると思います
有料でNFL2022年シーズンの試合を見る方法
フルでNFLの試合を楽しみたい場合は有料チャンネルの契約が必要です。有料チャンネルであれば、以下の視聴方法があります。
視聴方法 | 月額(税込) | 1週間の放送 | 放送媒体 |
日テレG+ |
1,529円 | 2試合 | CS放送 |
NFLGO | 990円 | 1試合 | VOD |
DAZN | 3,000円 | 8試合 | VOD |
NFL Game Pass | 年会費26,900円 | 全試合 | VOD |
Amazon Prime | 500円 | 1試合 | VOD |
※1週間の試合数はレギュラーシーズン時です。プレーオフ以降は、「日テレG+」「DAZN」「NFLゲームパス」は全試合放送されます。
※Amazon Primeでは2022年シーズンは放送されません。
上記で「日テレG+」以外は、VOD(動画配信サービス)になります。テレビ放送でNFLの日本語実況・解説があるのは「日テレG+」だけです。
後述しますが、「NFLゲームパス(VOD)」は、2021年から週3試合ほど、日本語実況・解説が付くようになりました。
テレビ見る方法で、NHK・BSの日本語実況・解説に慣れている方にとっては「日テレG+(日テレジータス)」を選ぶのがベストかもしれません。
日テレジータスは【週2試合】日本語実況・解説あり
日本語の実況・解説が聞きたい場合は、日テレG+(日テレジータス)がオススメです。
日テレジータスは、プロ野球・ジャイアンツを主軸としたスポーツ専門チャンネルです。ジャイアンツ好きになら野球も楽しめます。
「日テレG+」では、レギュラーシーズンは2試合(生放送・再放送もあり)程度です。プレーオフから、スーパーボウルまでは全試合生中継されます。
ただし、CS放送なのでスカパーや各地域のケーブルテレビなどと契約する必要があります。スカパーの場合の料金(税込)は以下の通りです。
基本料492円 + 日テレジータス1,100円 = 月額1,529円
※加入月は無料です。他にも「日テレプラス」「日テレNEWS24」のチャンネルが含まれます。
テレビは日テレが、NFL独占放送となっています。スーパーボウルの生放送中継はCS放送「日テレG+」のみで、地上波「日テレ」は録画放送です。
現状、NHKで放送されていたような日本語の実況・解説でNFLの試合を見たいのであれば、「日テレG+」一択になります。
スカパー経由なら初月無料でお試しできます。
\ 日本語解説を楽しむなら /
NFLGO(エヌエフエルゴー)は週1試合放送
PC・スマホから視聴できるVODサービスが、「日テレジータス NFLGO」です。
NFLは毎週1試合「サンデーナイトフットボール」が見られます。(他にもNCAAカレッジフットボールも視聴可能)
月額990円ですが、シーズンパックなら2,970円(税込)で、2023年3月31日までコンテンツ見放題です。ただし、スーパーボウルは配信されないので注意してください。
CS放送の「日テレG+」と違い、PC・スマホのブラウザからしか見られません。テレビで見るためには、PC・スマホを直接ケーブルで繋ぐ必要があります。
PC・スマホなどで手軽にNFLを試合が見られますが、テレビで見るならCS放送の「日テレG+」がオススメです。
\ スマホで手軽に楽しむ /
DAZN(ダゾーン)は週7試合放送
DAZN(ダゾーン)はスポーツ専門のVODサービスです。サッカーを中心に、世界のスポーツが月額3,000円(税込)で楽しめます。
NFLの2022年度レギュラーシーズンも週7~8回放送されます。
ただし、DAZNは日本語での解説・実況ありません。
私も以前、DAZNを契約してNFLを見ていました。私が契約していた2018年頃は、NFLの放送でも何試合かはアナウンサーが一人で実況と解説を日本語でされていました。
また、DAZNはVODサービスです。私が利用していたとき2018年頃は攻守交代やタイムアウトの逐一入りCMが入ったりして若干ストレスがありました。
またアーカイブを早送りしたり、巻き戻したりするのに読み込むのに時間がかかり、使い勝手があまり良くない印象でした。(※2018年頃に利用していた私の感想です)
NFL以外の他のスポーツも一緒に楽しみたいなら、DAZNも選択肢に入るのでは無いでしょうか。
\ 他のスポーツも楽しむなら /
NFL Game Pass(NFLゲームパス)全試合視聴可能
「NFL Game Pass(NFLゲームパス)」というVODサービスもあります。
NFLゲームパスはNFL公式が運営するVODサービスです。なんといっても全試合が見られて、アーカイブも残ります。オリジナル番組もあります。
2021年からレギュラーシーズンでは週3試合ほど、日本語実況・解説が付くようになりました。
※2022年は日本語解説があるかは不明です。
「NFLゲームパス」のサイトもベースが英語のようで(日本語に翻訳されていますが)、・・・少しハードルが高くて、私には利用しづらいと思いました。
年会費が26,900(税込)と高いですが、それでも全試合楽しみたい方には、このサービスを利用するしかありません。※1周間のフリートライアル期間があります。
\ NFL全試合楽しむなら /
2022年Amazonプライムのサーズデイナイトフットボール放送なし
Amazonで有料会員になると見られるVODサービス「Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)」でも過去にはNFLが見られました。
木曜日に開催されるNFLの試合「サーズデイナイトフットボール」が、週1で放送されていました。
2022年度は日本のAmazonプライム・ビデオでは、NFLサーズデイナイトフットボールの放送はありません。
Amazonデジタル&デバイスフォーラムに以下の回答があります。
楽しみにされていたところ申し訳ございませんが、今年2022年は、US(Amazon.com)のみ配信され、Amazon.co.jpでは配信はされません。
米国のAmazonプライムでは見られますが、日本では視聴できませんので注意してください。
2023年スーパーボウルは日テレで無料放送?生中継は「日テレG+」
これまでスーパーボウルはNHKはだけでなく、日テレもで録画放送されてきました。(昔は日テレでも生放送していたような・・・)
第57回スーパーボウルは、2023年2月12日(日本時間では2月13日午前中)に開催されます。
スーパーボウルの録画放送は、2023年も地上波「日テレ」で放送されると思います。ただし、生中継を見るためにはCS放送「日テレG+」の契約が必須です。
去年、2022年の放送時間(過去情報)は以下の通りです。
第56回NFLスーパーボウル
放送時間:2022年2月15日(火)深夜02:15~04:15
ゲスト:オードリー(若林正恭、春日俊彰)
解説:森清之
実況:安村直樹
スーパーボウルは日テレ独占放送です。となっています。テレビのチャンネルで生放送を見るなら有料CS放送「日テレG+」と契約する必要があります。
まとめ

NFL2022年シーズン(2022年-2023年)はNHKで放送されません。試合をフルで楽しむなら有料チャンネル、VODとの契約が必要です。
過去のNHK/BS1と同様に、試合を日本語実況・解説で楽しみたい場合は「日テレG+」が選択肢の一つになるかと思います。

「自宅でもお店のビールが飲める」そんな願望を叶えてくれる「キリン ホームタップ(KIRIN Home Tap)」というサービスがあります!
サービスを開始当初は人気がありすぎて申込みが殺到!製造が追いつかない状態でしたが、現在は申込みを再開しています。
実際に「キリン ホームタップ」のビール試飲会に行って来ましたが、素人の私でも簡単にビールが注げて、クリーミーな泡立ちを楽しむことができました。
自宅で贅沢なビールを楽しみたい方は以下をチェックしてください↓