サイト運営 PR

ワードプレスの写真が粗い/画像がボヤける/画質が悪い時の対処方法

ワードプレスの写真が粗い/画像がボヤける/画質が悪い時の対処方法

ワードプレス(WordPress)に写真・スクリーンショットをアップしたけど、記事に貼り付けて投稿を確認すると・・・

  • なんか画像がボヤける
  • スクリーンショットした文字が読めない

・・・などなど画質が悪い時があります。

そんな時は、画像を記事に貼り付ける際の「メディアを追加」の設定を確認、変更するだけで直ります。

 

PC上の画質は良い、ワードプレスにアップすると悪くなる

自分のパソコン上で見ているときの画質は、こんな風にハッキリ見えるのに・・・

ワードプレスにアップすると、以下のように途端に文字が読めなくなるほど、画質が悪くなることがあります。

せっかく画面をキャプチャーして解説しても、この画像だとブログに貼り付けても、よく分かりません。

 

メディアを追加の「添付ファイルの表示設定」を確認

パソコン上でハッキリ見えているのであれば、画像を貼り付ける際の「添付ファイルの表示設定」が間違っている可能性が高いです。

ブログに画像を貼り付ける時「メディアを追加」から、画像を選択します。

その際の「添付ファイルの表示設定」のサイズが「サムネイル」や「中」になっていると画質が悪くなってしまいます。

上記のように「添付ファイルの表示設定」のサイズを「フルサイズ」などに変更して、画像を記事に貼り付けてみてください。

※この作業をするだけで、画像が悪くなる問題が、ほとんど解決するかと思います。

 

まとめ

ワードプレス(WordPress)に画像をアップした時、画質が悪い場合があります。

その時は、「添付ファイルの表示設定」のサイズを「フルサイズ」などに変更して、画像を貼り付けてみてください。